2022年4月25日読了時間: 1分雑誌 固体物理にトリプルQ四極子秩序の解説記事が掲載されました.2022 4/25立方晶系における軌道自由度の一つであるEg型四極子のトリプルQ秩序の解説記事が固体物理に掲載されました.学部4年生でも読める平易な内容になっています.
2021年12月23日読了時間: 1分論文が出版されました。 2021 12/22D3石飛くんの未知の相転移を示すPrV2Al20についての論文がPRB Letterに出版されました。秩序変数が多極子のマルチQ状態であるという提案とともに,複雑な温度磁場相図が再現できることを示しました。
2021年10月14日読了時間: 1分論文が出版されました。 2021 10/4堀田の3チャネル近藤効果の論文がJPSJに出版されました.Ho^3+イオンによる近藤効果は非フェルミ液体状態となる3チャネル近藤模型で記述される可能性を指摘しました.
2021年5月19日読了時間: 1分JPS Hot Topics / JPSJ News & Comments に論文が紹介されました。 2021 5/18面心立方格子上の四極子秩序の論文についての紹介記事(英文)が出ています.JPS Hot Topics はスライド一枚の一般向け紹介,速水先生によるNews & Commentsは〜大学院生以上向けです.
2021年4月23日読了時間: 1分JPSJ Editors' Choice の簡単な解説 2021 4/233月にJPSJの注目論文に選ばれたD3石飛くんと服部および東大による共同研究の論文について,簡単な日本語での解説が日本物理学会誌に掲載されています.3月の月間ダウンロード数Top20の5位とかなり健闘しています...!
2021年3月14日読了時間: 1分論文が出版されました。 2021 3/12D2石飛くんと東大との共同研究の論文が出版されました.fcc格子上の四極子秩序は三つの波数のモードが同時に現れるtriple-Q秩序が広い領域で(必ず)安定化するという結果を得ました.この論文はJPSJのEditors’ Choiceに選出されました.
2020年10月8日読了時間: 1分論文が出版されました。 2020 10/8堀田の論文がJPSJに出版されました。f電子系の不純物模型を数値くりこみ群により解析し,今まで知られていなかった新しい臨界点を見つけました。2020 10/8
2020年6月20日読了時間: 1分雑誌 固体物理に強四極子秩序の解説記事が掲載されました.2020 6/15PrTi2Al20という物質のちょっと変わった強四極子秩序についての解説記事が固体物理に掲載されました.東大実験グループとの共同研究です.
2020年4月1日読了時間: 1分SCES 2019 Proceedings 2020 3/19堀田が刊行委員長を務めた強相関電子系の国際会議 "2019 International Conference on Strongly Correlated Electron Systems (SCES 2019)" のProceedingsが出版されました.
2020年3月9日読了時間: 1分軌道秩序物質における比熱の磁場角度依存性の論文が出版されました 2020 3/9東京大学の実験グループとの共同研究第二弾の論文がJPSJに出版されました。軌道秩序状態の比熱の磁場角度依存性の研究です。2020 3/9
2020年2月14日読了時間: 1分D3鈴木君の論文が出版されました。 2020 2/13D3鈴木くんの論文がJPSJに出版されました。強磁性超伝導体の模型として,イジング強磁性体に横磁場を印加した時に誘起される超伝導についての研究です。2020 2/13
2019年7月16日読了時間: 1分軌道秩序の磁場誘起スィッチングの論文が出版されました 2019 7/16東京大学の実験グループとの共同研究の論文がJPSJに出版されました。軌道秩序の磁場中での特異な振る舞いの研究です。2019 7/16
2019年5月31日読了時間: 1分6/8に大学院説明会が開催されます.6/8に首都大学東京(来年度から東京都立大学)理学研究科の大学院説明会が開催されます.全体説明の後,事前連絡不要で研究室訪問が可能です.進学を考えている大学生や迷っている人でもぜひ訪問してみてください.